mctでは、実際のリモートプロジェクトでの経験をもとに 、より使いやすいオンラインツールをセレクトし随時『mcTV』にてご紹介させて頂いております。
前回のVol.4では『直感的に・心地よくオンラインディスカッションを行う』をテーマにお送り致しました。ご覧頂けましたでしょうか。 ▶︎▶︎▶︎ 前回の動画を見る(Vol.4)
リモート環境下では情緒に関する情報が欠落しがちですが、感情や心の機微を伝えるツールとしてみなさまはどの様なツールをお使いでしょうか。
今回は、アメリカ初のビジネスチャットツール「Slack」についてご紹介いたします。
Slackは、お互いにメッセージを送信するという基本的な機能のほか、個性を表現し合うコミュニケーションが生まれるビジネスチャットツールです。
Slackが統合できるアプリは1500以上もあり、GoogleやOutlookメールとの連携も可能なため、ワン・ストップでご活用できる点も魅力となります。
ビジネスの場において、円滑なコミュニケーションとスムーズな業務遂行の実現に、ぜひご参考ください。
mcTV|Vol.5 【Slack】を使って社内外でコラボレーションを行う
|
Vol.5 のご視聴ありがとうございました。
ぜひ引き続き、『mcTV』をご覧頂き、リモートプロジェクトの遂行にお役立て頂けますと幸いです。
なお、mctではオンラインツールの簡単な使い方レッスンを実施しております。
プライベートレッスンを設け、Zoom、Vimeo、miro、Slack、Remoといったツールに少しずつ慣れて頂く場を設けておりますので、ぜひお気軽にご活用頂けますと幸いです。
オンラインワークショップ実施のご相談も併せて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
次回の『mcTV』もお楽しみに!

- Shoko Strang株式会社mct カスタマーサクセスアソシエイト
mctでは、実際のリモートプロジェクトでの経験をもとに 、より使いやすいオンラインツールをセレクトし随時『mcTV』にてご紹介させて頂いております。
前回のVol.3では『伝えたい情報は映像化して社内外に発信する』をテーマにお送り致しました。ご覧頂けましたでしょうか。 ▶︎▶︎▶︎ 前回の動画を見る(Vol.3)
リモート環境下では、チームメンバーがタスクで苦労していても物理的に見ることができないため、一人ひとりの積極性が鍵となります。何も質問せずに、間違った方向にタスクを完了させてしまうような事がないよう、メンバー自らが適切なタイミングで質問をしたり、助けを求める必要がありますね。
今回は、実際の会議室やオフィスを模した、直感的なオンラインツール をご紹介致します!
ぜひ、ご覧ください ▶︎▶︎▶︎
mcTV|Vol.4 直感的に・心地よくオンラインディスカッションを行う【remo】
|
Vol.4 のご視聴ありがとうございました。
ぜひ引き続き、『mcTV』をご覧頂き、リモートプロジェクトの遂行にお役立て頂けますと幸いです。
なお、mctではオンラインツールの簡単な使い方レッスンを実施しております。
プライベートレッスンを設け、Zoom、Vimeo、miro、Slack、Remoといったツールに少しずつ慣れて頂く場を設けておりますので、ぜひお気軽にご活用頂けますと幸いです。
オンラインワークショップ実施のご相談も併せて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
次回の『mcTV』もお楽しみに!

- Shoko Strang株式会社mct カスタマーサクセスアソシエイト
mctでは、『mcTV』を通じ、オンラインツールの簡単な使い方を順次ご紹介しております。
実際のリモートプロジェクトでの経験をもとに 、より使いやすいオンラインツールをセレクトし随時ご紹介させて頂いております。
前回のVol.2では『オンラインワークショップを開催する』をテーマにお送り致しました。ご覧頂けましたでしょうか。 ▶︎▶︎▶︎ 前回の動画を見る(Vol.2)
世の中が混沌としている今、社内や社外のお客様にお伝えしたい情報をきちんと伝える事がますます求められているかと思います。そこで第三弾では「Adobe Premier Pro」の簡単な編集を用いて、伝えたい情報を映像化、見る人の理解を深め、ビジネス上の目的をきちんと達成するという事にフォーカスしていきたいと思います。
ぜひ、ご覧ください ▶︎▶︎▶︎
mcTV|Vol.3 伝えたい情報は映像化して社内外に発信する【映像編集】
|
Vol.3のご視聴ありがとうございました。
ぜひ引き続き、『mcTV』をご覧頂き、リモートプロジェクトの遂行にお役立て頂けますと幸いです。
なお、mctではオンラインツールの簡単な使い方レッスンを実施しております。
プライベートレッスンを設け、Zoom、Vimeo、miro、Slack、Remoといったツールに少しずつ慣れて頂く場を設けておりますので、ぜひお気軽にご活用頂けますと幸いです。
オンラインワークショップ実施のご相談も併せて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
次回の『mcTV』もお楽しみに!

- Shoko Strang株式会社mct カスタマーサクセスアソシエイト
mctでは、『mcTV』を通じ、オンラインツールの簡単な使い方を順次ご紹介しております。
実際のリモートプロジェクトから得た「対話・コミュニケーションの課題」「WEB環境・リテラシーの課題」を考慮し、より使いやすいオンラインツールをセレクトしご紹介しております。
前回のVol.1では『オンラインホワイトボードを使ってブレストする』をテーマにお送り致しました。皆様ご覧頂けましたでしょうか。 ▶︎▶︎▶︎ 前回の動画を見る(Vol.1)
第二弾では、オンラインホワイトボード"miro"の基本的な使い方をもとに、実際にワークショップを開催してみます!
ぜひ、ご覧ください ▶︎▶︎▶︎
mcTV|Vol.2 オンラインワークショップを開催する [miro]
|
Vol.2のご視聴ありがとうございました。
ぜひ引き続き、『mcTV』をご覧頂き、リモートプロジェクトの遂行にお役立て頂けますと幸いです。
なお、mctではオンラインツールの簡単な使い方レッスンを実施しております。
プライベートレッスンを設け、Zoom、Vimeo、miro、Slack、Remoといったツールに少しずつ慣れて頂く場を設けておりますので、ぜひお気軽にご活用頂けますと幸いです。
オンラインワークショップ実施のご相談も併せて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
次回の『mcTV』もお楽しみに!

- Shoko Strang株式会社mct カスタマーサクセスアソシエイト
Covid-19のパンデミックがもたらした大きな変化といえば『 社内・社外会議のリモート化 』があげられます。
ポストコロナにおいても、働き方改革の一環として『 リモートワークの継続・定着 』を検討する企業が増えているようです。
リモート業務の円滑化にあたり、これまで使ったことのないオンラインツールの導入も必要になってきますが、皆様の状況はいかがでしょうか。
mctでは、Covid-19の発生を受けて、お客様の状況に合わせて、さまざまなオンラインツールをご紹介し、その使い方をサポートしながら、リモートプロジェクトの遂行をお手伝いしてまいりました。
今回は、ZoomやVimeo、miro、Slack、Remoといったツールを、mctが実際にリモートワークでどのように活用しているのか、簡単な使い方を順次ご紹介していきたいと思います!
Vol.1 オンラインホワイトボードでブレストする [ miro ]
|
ご視聴ありがとうございました。
この様に、オンラインツールの簡単な使い方をご参考に、社内または社外のお客様とのプロジェクト遂行に
お役立て頂けますと幸いです。
なお、mctではオンラインツールの簡単な使い方レッスンを実施しております。
今回ご紹介させて頂いた "miro" だけでなく、他のツールのご相談も承っております。
個別オンラインレッスンのお申し込みや、オンラインワークショップ実施のお問い合わせは、
以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

- Shoko Strang株式会社mct カスタマーサクセスアソシエイト