5/11から開催している、イノベーションとデザインの祭典<DMN Design Management EXPO 2018>もいよいよ後半戦です。先週5/18には、一橋ビジネススクール国際企業戦略専攻・准教授の藤川佳則氏をお迎えして「THE FUTURE -価値づくりの未来-」と題したワークショップが実施されました。今回のワークショップでは、世界経済のメガトレンドを展望した上で、マルチ・サイド・プラットフォームなどの「価値共創」の視点で今後どのように価値を作り出していくかについてディスカッションが行われました。

藤川先生からのレクチャーで印象的だったのは、今の世の中を見る自分たちの「レンズ」をまずは疑ってみよう、というお話でした。今まで当たり前だと思っていたこと、世の中に溢れているフレームワークで世の中を見てみたとしても、もしかするとそのフレームワーク自体が前提にまみれているかもしれない。SHIFT、MELT、TILTという地球規模でのトレンドから従来の前提や常識では捉えられない状況になってきていることを理解し、価値づくりの手法が「グッズ・ドミナント・ロジック」から「サービス・ドミナント・ロジック」そして「マルチ・サイド・プラットフォーム」へと多様に変化してきていることを学びました。
質疑応答でもたくさんのディスカッションが飛び交い、このテーマに関する参加者のみなさんの興味が非常に高いことが伝わってきました。このワークショップの最後は、「今後、どのようなレンズをかけて自社の未来を切り拓いていきますか?」という藤川先生からのメッセージで締めくくっていただきました。
また会場の展示スペースでは、今後の変革期における新しいデザインの役割を提示すべく、さまざまなノウハウや最先端の事例の展示をご用意しています。エキシビジョン閉幕となる5/27まで展示しておりますので是非この機会に会場へお越しください。 事前にご連絡をいただけますと担当スタッフが、各展示を説明しながらご案内するガイダンスツアーをセッティングすることも可能です。ツアーのご要望は下記までご連絡ください。
ご連絡先:info@ddmn.jp(DMN運営事務局)
DMN Design Management EXPO 2018

- DMN WORKSHOP
現在開催中の<DMN Design Management EXPO 2018>のご案内です。5/11〜27の期間、六本木ミッドタウン・デザインハブにて、イノベーションとデザインの最前線を紹介する祭典<DMN Design Management EXPO 2018>を開催しています。
DMN EXPOでは様々な展示に加えて、会期中にいくつかのイベントも開催しています。5/14には「イノベーションを育てるしくみ」と題したトークセッションを行いました。セッションでは、早稲田大学ビジネススクールの樋原先生、本田技術研究所の脇谷様、KPMG FASの岡本様・岩崎様、ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー編集長の大坪様、弊社mct代表の白根など多様なパネリストとともに白熱した議論が行われました。様々な業界や企業でイノベーションへの取り組みが活発になる一方で、イノベーションアイデアの実現までの工程に課題を抱える組織が多く、セッション当日も多くの参加者が集まって大盛況のイベントとなりました。

会場の展示スペースでは、5/27の閉幕まで「イノベーションを促進するしくみ」の展示もご用意しています。トークセッションのモデレーターを担当した早稲田大学ビジネススクールの樋原先生に監修をいただいた内容となっており、イノベーションの実現に課題を抱える企業の方々にとって良いヒントとなるはずです。このほかにも、今後の変革期における新しいデザインの役割を提示すべく、さまざまなノウハウや最先端の事例の展示をご用意しています。是非この機会に会場へお越しください。
また事前にご連絡をいただけますと担当スタッフが、各展示を説明しながらご案内するガイダンスツアーをセッティングすることも可能です。ツアーのご要望は下記までご連絡ください。
ご連絡先:info@ddmn.jp(DMN運営事務局)
DMN Design Management EXPO 2018

- DMN WORKSHOP
本日から、六本木ミッドタウン・デザインハブにて、
イノベーションとデザインの最前線を紹介する祭典<DMN Design Management EXPO 2018>が
いよいよスタートしました! 会期は5/11(金)〜5/27(日)です。
これからの人・ビジネス・社会の変革におけるデザインの可能性について、
また、私たち一人ひとりがそのデザインを担う“デザイナー”としてどのような
役割を果たしていけるのか、改めて考えていただけるようなエキシビジョンとなっています。
是非この機会に会場へお越しください。


事前にご連絡をいただけますと担当スタッフが、各展示を説明しながらご案内するガイダンスツアーをセッティングすることも可能です。ツアーのご要望は下記までご連絡ください。
ご連絡先:info@ddmn.jp(DMN運営事務局)

- DMN WORKSHOP
5/11〜27、六本木ミッドタウン・デザインハブにて、イノベーションとデザインの最前線を紹介する祭典<DMN Design Management EXPO 2018>が開催されます。
オープニングがいよいよ明日に迫り、会場の準備も大詰めです。
社会全体が大きな変革期を迎える中、DMNデザインマネジメントエキスポ2018では、この変革にデザインがどのように寄与することができるか、人、ビジネス、社会の変革における新しいデザインの役割を提示すべく、さまざまなノウハウや最先端の事例の展示をご用意しています。是非この機会に会場へお越しください。
また事前にご連絡をいただけますと担当スタッフが、各展示を説明しながらご案内するガイダンスツアーをセッティングすることも可能です。ツアーのご要望は下記までご連絡ください。
ご連絡先:info@ddmn.jp(DMN運営事務局)
DMN Design Management EXPO 2018

- DMN WORKSHOP
5/11〜27、六本木ミッドタウン・デザインハブにて、イノベーションとデザインの最前線を紹介する祭典<DMN Design Management EXPO 2018>が開催されます。
本エキシビジョンの見どころの一つが、企業における新しい学びのあり方や個人のワークスタイルをご紹介する展示です。この展示を、同志社女子大学 現代社会学部現代こども学科 特任教授の上田信行先生に監修していただきました。上田先生は、ラーニングやワークショップ研究の第一人者で、より楽しみながら学びを促していく「プレイフル」という概念を提唱しておられます。会場では、「大人にとっての学びは、日常の職場にこそある」という考え方のもと、「働くこと」は「楽しい」という価値観を育み、個人と組織の学びを進化させ、創造性を高める「プレイフルな働き方」に関する様々なノウハウをご紹介しています。是非この機会にお越しください。
(参考)日本の人事部 2015.2.20「楽しく働き、成長することができる 「プレイフル」な学び方・働き方とは?」
mctでは、上田先生の監修のもと「プレイフルな働き方」を実践するプロジェクトやワークショップをご提供しています。資料もご用意していますので、ご興味がおありでしたらお問い合わせください。
DMN Design Management EXPO 2018

- DMN WORKSHOP