
こんにちは、mctの藤田です。
5/18は、大阪イノベーションハブさんと弊社のイノベーションサロン「上町座」 のコラボセミナーで、The_Division(from LONDON)のデビッド・トングさんをお招きして"Rapid Prototyping Workshop"を開催しました。
前半は、Davidさんによるレクチャーで、グローバルでイノベーションに成功するための2つのポイント"Risk reduced process"、"Clear Thought Authentic Design"について学びました。

後半は、mctによる「見守り」をテーマにしたプロトタイピングワークショップ。一部の参加者の方々はDavidさんからアドバイスを受けておられました。途中、ターゲットユーザー(ペルソナ)に近い実際のユーザー3名にお越しいただき、アイデア評価、その評価結果を踏まえてリバイスする、という一連の流れを体験いただきました。

最後に、Davidさんから当イベントの総括、質疑応答で、デザインプロセスの詳細についてや、日本企業が新商品開発で失敗しがちなパターン、ロンドンのデザイン事情に関するお話なども教えていただきました。あっという間の3時間で、密度の濃い時間をお過ごしいただけたかと思います。

- Yosuke Fujitaプロジェクトデザイナー/イノベーションコンサルタント

こんにちは、mctの藤田です。
5/9Satは、大阪イノベーションハブで行われた、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)のアントレプレナー人材育成プログラム、GEOIT(Global Entrepreneurs in Internet Of Things)のコースカリキュラムにある、アイデア発想の講を、弊社白根が担当させて頂きました。
http://geiot.jp
このGEOITは、文部科学省が実施する、EDGE program(エッジ・プログラム:Enhancing Development of Global Entrepreneur Program、グローバルアントレプレナー育成促進事業)の一環で、計13の大学の事業提案しか採択されていません。さすがNAIST!このような貴重な取り組みのサポートをさせて頂けることを光栄の至りに思います。
http://edgeprogram.jp/about/


- Yosuke Fujitaプロジェクトデザイナー/イノベーションコンサルタント